Z

足立区のアクアショップ 西新井駅徒歩8分 | 豊富な珍しい熱帯魚の種類

stock menu

Category

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
project

小型カラシン

有名なネオンテトラや珍カラも!

中型~大型カラシン

10cm以上になる大き目のカラシン

バルブ・ローチ

ラスボラ、ドジョウの仲間

レインボーフィッシュ

AUSやPNGなどに生息

その他小型魚

一般種から希少種まで

コリドラス

バリエーション豊富な小型ナマズ

プレコ

口が吸盤状の魚

ロリカリア・オトシンクルス

スタンダードから希少種まで

シクリッド

種類が豊富で色彩も様々

中~大型魚・古代魚

迫力のあるカッコいい魚たち

水草・植物

初心者向けからマニア向けまで

10/23(水)入荷情報。

本日までの入荷情報です。

ベレン便とインドネシア便が到着しております。

ゴールデンサンダーロイヤル11-12㎝±

ちょっと大きめサイズで入荷致しました。

6-7㎝前後の個体と比べるとゴルサンらしさ出て来て良い感じですね。

スーパーレッドタイタニックトリム10.5-11㎝±

ちょっと大きめタイタニック。

最近の中上流域の綺麗めなタイプのタイタは15㎝オーバー位になってくるとガクンと価格も上がってしまいますが、このサイズだとまだお安めです。2匹のみ。

 

スーパーレッドタイタニックトリム7-8㎝±

人気の小さめサイズも入荷。今年はこのサイズは下手したらもう来ないかもと思ってましたが来てくれましたね。

今回は選べる位には輸入された上に着状態もまずまずだったとの事で嬉しい入荷となりました。

 

スカーレットトリム11-12㎝±

スカーレットは2サイズ来てましたが大きめを入荷。

入荷直後ですがまずまず赤めで良い個体かと思います。

 

ガストロミゾン・クレナスタス3-3.5㎝±

模様がクッキリしてて可愛らしいガストロミゾンが入荷しました。

最初ぱっと見の印象ではもしやSKⅠ?

とも一瞬思いましたが、ボディの地色や尾鰭の柄、発色が異なりますね。

尾鰭はSKⅢ、ネオングリーンテールヒルストリームローチみたいな色合いです。

SKⅠとSKⅢを足して2で割ったような見た目ですね。

ゴールデンテールヒルストリームローチ4-5㎝±

こちらは個人的には初めて見かけたタニノボリ♪

黄色系のヒルストリームローチだとイエローフィンタイガーヒルストリームローチ(viriosus)がわりかし見かける種類(これも綺麗で好きです)かと思いますが、今回の種類はボディにもほぼ柄が入らず、背鰭と尾鰭も黒の縞が入らず黄色一色で今までの黄色系タニノボリとは雰囲気がだいぶ異なる種類ですね。画像よりも実際は明るめの黄色なのですが、仕入れ先曰く、現地からの画像だともっと鮮烈なイエローだったようなのでこれからの発色にも期待できるかなと思います。

 

フルスポットヒルストリームローチ4-5㎝

Gastromyzon punctulatus

こちらは過去に輸入されスポット系のボルネオプレコとして販売された事があるかもしれません。

クテノセファルス等、見た目が似た種類もいるのでごちゃ混ぜだった可能性もあるかもですが。

全身にびっしり細かいスポットが入り、青い尾鰭が美しい種類です。

シキオプス・セブエンシス4㎝±

ネシア便でシキオプスも1種。

セブエンシスで輸入されてきております。所謂ヒノコロモボウズハゼかと思いますが、色飛びまくってますね…

問い合わせ・ご注文お待ちしております。



AQUASHOP FLUMEN